朋和産業はパッケージをつくる仕事をしています

最終更新日 2023年4月27日 by plavacek

朋和産業について

朋和産業は、商品のパッケージを作っている企業です。

多くの商品は、その中身に注目が集まりますが、パッケージについて考えていくと新しい商品の見方ができるようになります。

商品が包まれているものということは、その商品を買う人全てが、パッケージに触れて、見て、そして使うものだということです。

場合によっては、商品以上に重要になる場面があるでしょう。

それは、店頭に並んでいる時です。

ほとんどの商品はパッケージの中に隠れてしまっていて、店頭で見ることができるのはパッケージのみだという場合が多いでしょう。

そして、商品を買いに来た人は、そのパッケージを見て商品を選びます。

この時にパッケージの果たす役割は大きく、パッケージの良し悪しによって商品の売れ行きにも違いがでてくるでしょう。

商品を使う時に感じる心遣い

そして、もうひとつの重要な場面が、商品を使う時です。

商品を使う時には、当然パッケージから出して使うことになります。

ほとんどの場合には、意識せずにパッケージを開けていると思いますが、それは、パッケージが開けやすいように工夫されているからです。

中の商品の特性にあった形で作られているため、特に苦労することなくパッケージを開けたり、その後保存したりすることができます。

この細やかな心遣いともいえる工夫は、本当に見事です。

今までは気にせず使っていたパッケージを、しっかりと見てみてください。

商品によって、細かな工夫がされていることに気付くはずです。

例えば、朋和産業では、デイリー用品と呼ばれる、消費期限が短いもののパッケージも作っています。

これは、消費者が最も目にする機会が多いもので、パンやおにぎり、惣菜などのパッケージです。

これらは、すぐに食べるものであることが多いため、開けやすさに重点をおいて作られています。

しかし、中の食品の鮮度を保ち、美味しさを持続させなければいけません。

パンなど、簡単に開けられる作りになっていますが、中のパンがぱさぱさになっていることはありません。

よく考えるとこれはすごいことです。

そして、おにぎりに関しては、ごはんと海苔が別々に包まれています。

しかし、食べる時にはすぐに食べられて煩わしさがありません。

おにぎりを作って海苔を巻こうとすると、ひと手間かかりますが、お店に並んでいるおにぎりは、パッケージの力で一瞬でおにぎりに海苔を巻けます。

そして、ご飯はしっとりとしているし、海苔はパリッと鮮度を保っています。

海苔は、湿気を吸いやすく、すぐにしけってしまう食材ですが、お店のおにぎりの海苔は、いつ買ってもパリパリです。

この湿気の多い日本で、しっかりと海苔をパリパリに保つのはけっこう難しいことです。

しっかりと密封してありながら、食べる時にはさっと食べられる。

このバランスがとても上手に保たれている優秀なパッケージです。

その他に朋和産業は、チルド用冷凍用パッケージやラミネート製品も作っています。

中の商品の状態を適切に保つ工夫

ラミネート製品は中の商品の状態を適切に保つ工夫がされていて、お煎餅やビスケットなど長期間にわたって美味しく食べられるようになっています。

多機能でありながら、薄い1枚の状態になっているので、かさばることもありません。

粘着剤コーティングフィルムというものもあります。

これは、ロールケーキなどが入っている立体的な容器です。

これがあるおかげで、食べ残したものを、もう一度保管するときにとても便利です。

さらにチャック付き容器や、変形容器、スタンディング容器も作っています。

どれも、使い勝手を向上させているパッケージです。

商品を包むだけならば、チャックがついていたり、スタンディングさせたりする必要はありませんが、これらの機能があることで、商品を使う時にはずいぶんと助かります。

今ではあって当たり前になっていて、そのありがたみを感じることが少なくなってきていると思いますが、実はとても配慮のあるパッケージなんだと気付かされます。

ここまで使う時のことを想定してパッケージを作っている朋和産業には、使う人に対しての深い愛情を感じます。

このような商品はすべて自社で一貫して生産する仕組みになっています。

だからこそ、ここまで細かな部分まで工夫ができるのかもしれません。

この完成度であれば、依頼する企業側も安心して仕事を任せられそうです。

パッケージというと、ただの商品を包むものだと考えてしまいがちですが、朋和産業の商品を見ていると、パッケージの奥深さを感じることができます。

そして、普段私たちはいかにパッケージの恩恵を受けているかに気付きます。

商品だけがあっても、それを保護するパッケージがなければ、消費者の手元に届く頃には、商品の質が落ちてしまっています。

製造した時のまま商品の質を守り、その後も必要な時間商品の鮮度を保ち続け、さらには使う時の使いやすさまで向上させてくれている、パッケージの果たす役割は想像以上に大きいものです。

私たちの生活にはなくてはならない大切な存在です。

関連サイト
朋和産業の求人情報