樹木粉砕機購入についてのアラカルト

最終更新日 2023年4月27日 by plavacek

●値段はどのくらいから?

木材用の粉砕機とひとくちにいっても、成木をまるまる飲み込んで粉にしてしまうような大型のモノから、剪定した枝などを一本ずつ粉砕するような小型のモノまでピンからキリまでありますので、一概には言いにくいところがあります。

庭掃除の延長でチョット使うものであれば中古で2万円前後から、大型のモノでは90万円前後まで幅がありますのでまずは用途の確認が必要でしょう。

●家庭用にはどの程度の大きさのモノがあればいいか?

庭木の剪定などでる木材の粉砕であれば、ホームセンターなどで売っている2〜3万のモノでも十分でしょう。
ただし広い敷地を持ち家庭菜園などで利用する際には手押し車状になった車輪のついたそこそこ大きなモノのほうが使い勝手がいい場合があります。

10万を超えるモノになるとブロアーなども内蔵しており粉砕した粉を吐き出す方向などを選べるだけではなく、裁断の大きさなども一台でさまざまな大きさに対応するようになっております。

大木などを大量に粉砕する場合には耐久性や連続利用時間なども考えた本格的な樹木粉砕機の導入を検討されたほうがよいでしょう。
業務用ではあることからリースやレンタルなども用意されており、意外と使用の敷居は低いものになっております。

●用途にあわせた粉砕機を選ぼう

用途に合わせた機器の選択が重要になります、廃棄梱包量を減らす目的で使うのならば、パワーのある大型のモノを使えば作業時間の短縮になります。
ガーデニングなどに利用する竹を粉末にした竹粉といわれる有機肥料などをつくる際には、チップ状に裁断する機器ではなく粉末化までできる粉砕機が必要です。

●中古で安く購入

粉砕機は中古品も広く出回っております。
購入費用が高いと感じた場合にはこうした中古市場から探してみるのも良いでしょう。
ただしメンテナンスのことも考えると地元の販売店でも扱っているメーカーなどのモノがオススメです。

●共同で安く購入するのもコツ

個人で保有するにはチョット出費が大きいと思われる粉砕機も、ご近所や家庭菜園仲間などと費用を出し合って購入することでコストカットが可能になります。

 

LINK
粉砕機
家庭菜園 さあ作ろう!